夜の世界に光を当てるカルチャーメディア

W-terrace(ダブルテラス)

  • TOP
  • ライフスタイル
  • 恋愛
  • ビジネス
  • エンターテイメント
  • ライター
  • TOP
  • ライフスタイル
  • 恋愛
  • ビジネス
  • エンターテイメント
  • ライター
menu

ホストの悩み

ビジネス

【ホストの危機】SNSで顧客に匂わせ投稿された!どうやって切り抜ける?対処法はコレ~Vol.2~

2023.03.01

SNSで匂わせ投稿されていたことに気づいたなら、素早い対応が必要な理由をVol.1ではお伝えしました。それではベテランホストたちはいったいどのような対応をしてきたのでしょうか?Vol.2では実際の対処法とその結果について...

新着記事

  • 【コラム】仕事中、身にまとうべき香りとは?
    2023.03.29
  • 歌舞伎町とミナミのホストクラブの違いは?売れないホストとホス狂姫が解説
    2023.03.28
  • 最強メンタル!一ヶ月で億を稼ぐキャバ嬢 一条響さんについてご紹介
    2023.03.25
  • 怒りが止まらんどうしたら!?アンガーマネジメントで後輩指導の達人ホストになる~後編~
    2023.03.22
  • 医療痩身についても大暴露?!過激な半生をも持つ里美ゆりあさん
    2023.03.21
  • 太客を掴まえる天賦の才能!|1ヶ月に1億円を売り上げる黒咲サリーさんの魅力とは?
    2023.03.20

カテゴリー

  • お金 (10)
  • エンターテイメント (22)
  • キャバクラ (61)
  • ビジネス (56)
  • ホスト (47)
  • ライフスタイル (42)
  • 恋愛 (12)
  • 未分類 (9)

Instagram

wterrace_night

.
💛ホスト未経験の女性向け!初めてのホストクラブ【初回利用編】💛

【ホスト初心者】

ホストクラブに行ってみたいんだけど、ルールとかシステムとかわからないことが多くて不安だよ~

【あおい】

最初は不安だよね。でも、そんなに難しいことはないから大丈夫!
ホストの利用方法や料金などをわかりやすく解説していくね。

【ホスト初心者】

よろしくお願いします!

ホストクラブ未経験の女性に向けて、ホスト遊び経験者のライターあおいがホストの利用方法や料金、注意点などをわかりやすく解説します。

なお、今回は初回利用を想定しています。

事前知識を入れて、初めてのホストクラブを楽しんでみてくださいね!

1️⃣ホストの予約について

【ホスト初心者】

初めてホストに行くとき、予約していったほうがいいと?

【あおい】

基本的に予約はしなくて大丈夫!
でも、お目当てのホストがいる場合やVIPルームを利用したい場合は予約したほうがいいかもね。

【ホスト初心者】

じゃあ、とりあえず利用してみたいって場合は直接お店に行っていいんやね!

2️⃣ホストの選び方

【ホスト初心者】

ホスト店が多くて、どこを選んだらいいかわからんよ~(汗)

【あおい】

最初はキャッチに紹介してもらったりSNSで探したりする方法がおすすめだよ!

[選び方①キャッチに紹介してもらう]

初回利用の場合は、お客さんを呼び込みしているキャッチについていくのもありです。

キャッチに案内してもらうことで、通常より安い料金で利用できたりさまざまなサービスを受けられたりする可能性があります。

【ホスト初心者】

え~キャッチってなんか怪しそう…

【あおい】

風営法が厳しくなったこともあって、今は悪質なぼったくりをするキャッチはほぼいないよ!
むしろ、新規料金で安くしてくれることが多いからお得だったりするんよ!

【ホスト初心者】

そうなんや!キャッチも利用してみようかな!

[選び方②SNSやネットで気になるホストを見つける]

ほとんどのホストは、TwitterやInstagramなどのSNSで発信しています。公式サイトにもプロフィールが載っています。そのなかで、気になるホストを見つけてみましょう!

【ホスト初心者】

SNSでどうやってホストを探せばいいと?

【あおい】

SNSのなかで「ホスト 地域名」とかで調べると、たくさんホストが出てくるよ!
hostgram(ホストグラム)っていう、ホストに特化したSNSもおすすめ!

【ホスト初心者】

さっそく検索してみよう!

[選び方③大手・有名グループを選ぶ]

ホスト選びに迷ったら、有名な大手グループに行くのもおすすめです。

大手グループは教育がしっかりしており、サービスの質が高いからです。

【あおい】

大手グループのお店に行くと、有名ホストに会える可能性もあるよ!

3️⃣ホストに行くときの服装

【ホスト初心者】

ホストに行くときは、どんな服装で行けばいいと?

【あおい】

決まりはないんだけど、きれいめなファッションで来ている女性が多いよ。

【ホスト初心者】

Tシャツにジーンズとかはだめ?

【あおい】

だめではないんだけど、ちょっと浮くかも(笑)

【ホスト初心者】

そうなんだ。じゃあ、デートに行くようなスカートとかワンピースを着て行こうかな!

【あおい】

それがいいかもね!

服装は自由なお店がほとんどですが、なかにはドレスコードを設定しているお店もあります。

4️⃣ホストの初回料金

ホストの初回料金は1~2時間で1,000円~3,000円です。

この料金で飲み放題なので初回はかなりお得です!

1~2時間の間にホストが一人15分ほどずつ回ってきてくれるので、いろんなホストと話せます。

そのなかでお気に入りのホストを見つけましょう!

【ホスト初心者】

こんなに安いなんて意外!居酒屋行くより安いやん!

【あおい】

そうそう!気軽に行きやすいよね。
初回以降は、セット料金3,000円~7,000円程度+ドリンク代+税が必要になるよ!

<STEP1>

身分証明書の確認

まず受付で年齢確認があるので、免許証や健康保険証を提示します。

<STEP2>

システムの説明

スタッフから初回システムの説明があります。

<STEP3>

ホストの接客

初回は一人のホストにつき10分~15分ほどで、たくさんのホストが回ってきてくれます。
通常、交代で1時間5、6人はつきます。
お気に入りのホストがいたら次回から指名できるよう名前を覚えておきましょう。

<STEP4>

お会計

時間になったらスタッフが教えてくれるので、お会計を済ませます。

<STEP5>

送り指名

最後に出口まで送ってくれるホストを指名する「送り指名」をします。
指名料金はかからないので、気に入ったホストがいれば指名しましょう。
とくにお気に入りがいなければ、無理に指名しなくても大丈夫です。

続きはこちらからご覧ください☟
http://w-terrace.com/archives/3708
.
💛1000人のホストを見てきたホストオタクが語る!歌舞伎町ホストに向く人を徹底解説💛

「ホストやってみたいけど、自分が本当に働けるのか分からない」
「自分に合った場所があれば働きたいけど、繁華街によって特徴ってあるの?」
「とにかくホストの実情を知りたい!」

このようなお悩みを持っているホスト志望の方は多いのではないでしょうか?

東京都内では歌舞伎町がダントツに有名ですが、ホストを本気でやりたいと思っている方にとっては、自分が売れそうな所であれば全国どこでも行きたい、と思っているはずです。

そこでこの記事では、関東から九州まで多種多様な繁華街を渡り歩いて1000人以上のホストを見てきた方にインタビューを行いました。ホストの卵が検討するべき繁華街とそこに向く人の特徴を解説していきます。

この記事を含めて他には中州・名古屋・ミナミを取り上げるので、第1弾としてまず歌舞伎町編をご覧ください!

1️⃣今回の取材対象者・ホストオタクさんについての紹介

今回インタビューしたのはこちらの通称「ホストオタク」さん。ホストのオタクでありながらも男性で、自身も現在現役ホストとして働いています。

18歳のときに夜職と出会い、現在に至るまでずっと夜の世界で生きています。

最初は名古屋でホストを始めたものの、紆余曲折あってミナミ、中州、祇園、関内、岡山などもはや全国級レベルでホストを体験。出会ってきたホストの人数は1000人を超えるのだそう。

ホストに関する知見は深く、夜の世界に入ってから数年が経った今も徹底的にホストの研究をしているのだとか。顔出しはNGとのことでイメージ画像でお送りしますが、実物もアイドル級のイケメンです。

2️⃣歌舞伎町ホストに向いている人その①:圧倒的な上昇志向の持ち主

【ライター】

もう最初からぶっちゃけて聞いちゃうけど、歌舞伎町でホストに向いてる人ってどんな人なの?

【ホストオタク】

とにかくカリスマ的な思考を持ってるような人間力の高いプレイヤーがめっちゃ多くて他の繁華街とは桁違いだから、そういう人が向いてるかな?一番はそれだね。

【ライター】

上昇志向が強めってことか。

【ホストオタク】

うん。歌舞伎町は毎年1万人がホスト始めて1万人が辞めるって言われてるから、歌舞伎町で天下を取るのってほんと難しいんだよ。毎年歌舞伎町のホストだけで100億が動くって言うから(笑)。

【ライター】

100億!?そんなに!?

【ホストオタク】

ちなみにキャバクラは年間50億、バーは10億って言われてる。だから「何としてでも稼いでやる」ぐらいの気概がないと生き残るのは無理だと思う。

歌舞伎町のホストだけで毎年100億が動くのは驚きです。

彼の話を追っていくと、歌舞伎町のホストクラブではヘルプ要員の「駒」として来るもの拒まず精神でキャストを雇いがちなのだそうです。

簡単に勤務開始ができるぶん、落ちぶれていくいわゆる「モブホスト」が続出するのだとか。ホストオタクさんはこう語ります。

【ホストオタク】

売れたければモブ集団と決別し、先輩たちと戯れるべし。

3️⃣歌舞伎町ホストに向いている人その②:顔面力に自信がある人

【ライター】

あと1個思ったのが、ホスホスとか見てても他の地域と比べて歌舞伎町ってビジュの良さが違うよね。やっぱり顔が良い人ほど売れる傾向とかあるの?

【ホストオタク】

ああ、歌舞伎町ではそれめっちゃある(笑)。そもそもトーク力より何より顔面で売ってるようなものだもんあの街は。特に1部。顔が良ければだいたいある程度までは売れる。

【ライター】

1部と2部でも違う?

【ホストオタク】

そうそう。1部は方言系とかアホっぽいノリはウケないけど、2部はTHE・ホストって対応よりもバーみたいなノリがウケる。特に関西人は2部向いてるんじゃないかなって思うね(笑)。あと顔面の話で言えば、整形顔が主流だなぁ。綺麗すぎるぐらいの似たような顔のホストが売れてるイメージ。

【ライター】

確かに宣材写真見てると「整形かな?」って思う人多いかも……!!!

端的に言えば「顔が良い」と言われたことがある人の方が、歌舞伎町には適しているのかもしれません。

確かにホストクラブのランキングを見ていると、ナンバー入りしているホストさんは顔が良い人が勢揃いしていますよね。

ミナミは顔面よりもトーク力で売れる、という話をホストオタクさんはしてくれましたが、東京ではアイドルのような顔を求めて姫様たちは訪れるのでしょう。

4️⃣まとめ

歌舞伎町ホストに向いている人の特徴をまとめると「圧倒的な上昇志向を持っている人」「一度でも顔を褒められたことがある人」であるといえそうです。

朝方の歌舞伎町は日本一汚いゴミタウンと化すことから、それに耐えられるかどうかも重要とホストオタクさんは仰っていました。

どちらしろ他の繁華街とは比較できないほどの気概が必要そうなことは確かですね!

この記事が少しでもホストの卵さんたちのお役に立てれば幸いです。
.
💛【コラム】水商売人はサウナへ行くべき?💛

夜の世界で働くということ、それはつまり自分の姿を偽るということでもある。

髪を盛り、メイクをほどこし、昼間の太陽の下では少々派手すぎるであろう服を身にまとい、年齢や名前を変え、客のくだらないダジャレや下ネタにも笑ってみせる。

それらは「嘘」というより「武装」と呼ぶ方がふさわしい。

過酷でストレスフルな夜の街で働き続けるには、自分を守る強い鎧や仮面が必要だ。高いヒールや派手なスーツやキラキラした源氏名はそのためにある。

しかし、はっきりとしたオンオフがしづらい仕事でもある水商売。営業時間外であっても営業メールのやりとりをしたりと、いつも気を張って鎧をまとっているせいで、身も心もガチガチにコリ固まってしまっている人も多いのでは?

そんな水商売人のために今回は、今空前のブームを巻き起こしている「サウナ」での、いわゆる「サ活」を提案したい。

1️⃣サウナの効能・入り方

「サウナ」「水風呂」「ととのう」「アウフグース」「熱波」「ロウリュ」などという言葉がテレビや巷で飛び交うようになったのはここ数年だ。

サウナに入り、水風呂で冷やし、外気浴で休憩…これを1セットとして、数回繰り返すことでディープリラックス状態、いわゆる「ととのう」という状態になる。

自律神経や副交感神経が調節されることで精神が安定し、汗をかいたり、温冷浴で毛穴を刺激することで肌が綺麗になったりというメリットがある。

熱さが苦手で入れないという人もいるかもしれないが、施設によって設定温度は様々だし、水風呂の温度も同様なので、事前に口コミ等を調べてから自分に合った施設を訪問するといいだろう。

もちろん無理はせず、こまめな水分補給だけは忘れずに。

2️⃣なぜ、サウナなのか

俺も新宿2丁目のゲイバーで働いていた頃は、よくサウナの世話になったものだ。

不規則な生活が避けられない水商売は肌が荒れやすいし、慢性的な睡眠不足やアルコール摂取のせいで疲れも取れにくい。

何よりいつもチカチカしていて賑やかな夜の街にいるから、薄暗くて静かなサウナはとても心が休まる。

静かな温泉宿に旅行に行くほどの体力も時間もない水商売人の、束の間の休日。サウナに行くことはそんな自分の体を手軽にリセットするのに、最適だった。

めんどくさい客や、意地悪な同僚、伸び悩む売上、自分の年齢、このまま夜の世界を生き続けるべきかどうかという葛藤。そういったごちゃごちゃした悩み事を、ほんのいっときだけ手放すことができた。

その時俺はすべての鎧や仮面を脱ぎ捨て、水商売人ではなく、素っ裸の、ただひとりの人間としてそこにいた。

そしてそれはサウナ室の中にいた他の客たちも同じだったのではないだろうか。

3️⃣ありのままの自分でいることの難しさ

サウナの中ではみんなが裸だ。高いヒールや派手なスーツを身にまとったまま中に入ることはできない。

それはサラリーマンだろうと水商売人だろうと肉体労働者だろうとヤ◯ザだろうと関係ない。

それぞれがそれぞれの役割、鎧を脱ぎ捨てて平等になる場所、それがサウナ。静かに目を閉じて、フラットな心で自分と向き合うわずかな時間。

「素敵ですね」「すごーい」「嬉しいです」「また会いに来てくださいね」

など。俺たちがひと晩に何度も繰り返すそういう言葉の数々の中には本心もあれば嘘もあるが、冒頭でも述べたように、夜の仕事の大前提は自分の姿を偽ることだ。

そんな日常を過ごしていく中で、本当の自分を見失いそうになる時もある。言葉や服で自分を武装していくうちに、元々の自分の姿を忘れてしまいそうになる。

しかしサウナ室の中で、生まれたままの姿で汗を流していると、汗と共に、自分がまとっていた「水商売人としての自分」が少しずつ、溶けて流れ出していく感じがする。シャンパンやタバコや香水やさりげなく太ももに手を添えてくるすけべオヤジの指の匂いも。そしてその後に残るのは、素の自分だ。

好きな食べ物は?趣味は?出身地は?本当の名前は?年齢は?家族構成は?恋人はいる?どんな人がタイプ?

なぜ、夜の仕事を始めたんだっけ?

仕事中客に聞かれた時用の答えではなく、本当の自分の、本当の言葉で、自分と対話する貴重な時間だ。

瞑想やマインドフルネスに近いかもしれないが、サウナはもっと手軽で簡単だ。何より気持ちいいし、肌もツヤツヤだ。

鎧を脱ぎ捨てたせいか自律神経が整ったせいかはわからないが、サウナの後は体も心も軽やかになる。

そんな時俺はあてもなく街を歩き回り、それから古ぼけた中華料理屋なんかに入る。そしてビールと餃子とチャーハンを頼む。

昔ながらの、どってことのない味だ。しかし本来の俺は、こういうものが好きだった。

同伴で食べさせてもらうサシの入った肉や、廻らない寿司や、高級ワインも大好きだが、本当は街の中華料理屋の瓶ビールと餃子とチャーハンの方が好きだったんだということを思い出す。サウナの後は血の巡りも良く、五感が敏感になっているので飯も酒もうまい。ビールと、それから餃子をもうひと皿、おかわりしたりもする。

続きはこちらからご覧ください☟
http://w-terrace.com/archives/3697
.
💛【水商売は縁起をかつげ】成功者が内緒でやっていたヤバいくらい売れる方法!?~後編~💛

「縁起がいい」と聞くと、幸運や喜びなどのイメージがわき、気分があがりませんか?

気分が上がる状態が、あなたの前向きさや明るさの原動力になり結果としてお客様に好印象を与えます。

人は、あるものを見たりある人に接したりしたときにいい気分になると、その対象に好感を持ち、また見たい、また会いたいと思うようになるのです。

つまり、水商売の成功の鍵は、お客様が見ていい気分になる人間になること、あなた自体が縁起のいい人になっちゃうことです。それにはまず、まずあなた自身の気分があがるかどうかが大切!

ここでは、あまり知られていない水商売の縁起担ぎの例をご紹介します。縁起担ぎって古臭くてテンションあがらないよってあなたは自分流にカスタムして運気爆上げ、嫉妬されるくらい売れちゃいましょう!

1️⃣ネイルの柄で縁起を担ぐ

顔をいくら最強顔面にしたとしても、自分の顔を見ることができるのは鏡を見たときだけ。それに接客中はなかなか鏡を見ることもできないでしょう。

その分、手は一番自分の視界にはいってくる部位です。水商売人はとにかく一番手に気を配れと言われています。

見ているだけでトキメクお気に入りのネイルもいいですが、視界に入るたび「運気があがる!」と脳にインプットできる、水商売にとって縁起のいい柄がおすすめ。

ネイルができない場合は爪を磨いてオイルを塗り込んで、輝かせておくと「輝き」といういいイメージがインプットされていきますよ。

[蔦の柄]

お客様がたくさん私に絡みつくようにという意味合いを込めて、ネイルを蔦柄にしちゃうのもおすすめです。

[コウモリ柄]

ハロウィンだけに限らず、コウモリ柄ネイルでちょっぴり小悪魔に。

謎めくコウモリのように夜の世界を自在に羽ばたく。そして鋭い目で全てをお見通し。

[クロネコ柄]

ネコネイルでも特にクロネコを潜ませるネイルだと、かわいいうえに縁起もいい!

高貴に気ままに。しなやかにセクシーに。クロネコのような魅力で男性を次々トリコに。

2️⃣お祝い事に参加する

同業のバースデーをはじめ、お祝いごとのイベントに参加するのはめんどくさいなと思っていませんか?色々と気も使うし出費もあるし行きたくないのが本音ですよね。

しかし祝い事は縁起がよいので、自分の運気をアップさせるために参加をおすすめします。

じつはお祝いされるより、お祝いすることの方が運気があがる!

成功者は何かとお祝いごとには積極的に参加し、お祝いの品を贈るのが好きだと言われています。

スピリチュアル的には、心から人をお祝いすることができたなら、自分も成功できる準備が整った証拠。さらに成功の準備が整った自分を自分でお祝いするという縁起のいいループができあがるでしょう。

また、お祝いしたのに相手からはお返しがなくて、なんだかモヤモヤしたことはありませんか?そんなときは大チャンス!相手から返ってくるお返しはあげたもの相応ですが、返ってこない場合はほかから予想外の大きなお返しが返ってきます。宝くじが当たる、突如時給があがるなど、思いもよらない嬉しいことがおこるでしょう。

運がいい人はこれを知っていて「お礼はいいよ」と贈り物を人にあげっぱなしにするのが大好きなのです。

3️⃣源氏名は占い師に名付け相談

占いで源氏名を決めてもらい改名したとたん爆売れして、底辺ホストからNO1ホストへと変身したTくんの話を聞きつけたライターが、そのエピソードを取材しました。

【改名Tくん】

売上が100万を達成したら名字をつけることができます。

最初はこの世界に入るきっかけとなった先輩の名字をいただく予定でしたが、占ってもらうことにしました。

【ライター】

心斎橋で有名な占いのお店に行ったんだよね。
で、どうしたの? 

【改名Tくん】

自分で考えた名字をいくつか候補を持っていきました。

【ライター】

占い師さんに丸投げじゃなくて、自分でいくつか考えて行ったんだね!

【改名Tくん】

みずがめ座のぼくは「将来どうなりたいか」って視点で名前をつけるといいって言われたんです。

【ライター】

なるほど、名付けは星座も重要なのか。

【改名Tくん】

将来的にはお世話になった人に恩返しをしたくて。

それにはミナミで一番になることやと思ってるので「ミナミでNO1になるために誰よりもかっこよくなりたいです」っていいました。

【ライター】

お店でNO1というより、ミナミでNO1!
それは先輩も大感激するよね。

【改名Tくん】

夢はNO1だから「数字があがるパワーを持っている名前をつけたらいい」と言われたんです。

そして「今つけていた名前を変えようと思っているのはなぜか」と聞かれました。

本名からつけた名前なので変えるんやったら名前も一新したいなと思ったんですけどね。

【ライター】

数字が上がる力のある名前とかあるんだね。

どんなんだろ??イチロウとか?

続きはこちらからご覧ください☟
http://w-terrace.com/archives/3631
.
💛【水商売は縁起をかつげ】成功者が内緒でやっていたヤバいくらい売れる方法!?~前編~💛

水商売と芸能は縁起をかつぐ世界。それだけでなくウォルト・ディズニーやJ・P・モルガン、松下幸之助をはじめとした、成功者と呼ばれている経営者や著名人、政治家も専属の占い師を抱えている場合が多いのです。

イチロー選手が朝カレーを日課にしスパイクは必ず左から履くというゲン担ぎをしていたのを聞いたこともあるでしょう。

ここでは売れている人がやっていた水商売における縁起かつぎについてご紹介します。

勝負の世界は運を味方につけることは必須。

さっそく今日から取り入れて、ビフォアアフターを検証しちゃってください。その差にビックリすること間違いなしです。

1️⃣神社にお参りに行く

「あの時タイミングが悪くてお客様との縁が切れた」「たまたま偶然居合わせただけなのにその人が今やエースに」といったことは誰しもあるはず。

運がいい人はこうしたタイミングをしっかり掴んでいるなと感じるでしょう。

運を味方につける代表的な行動は神社仏閣への定期参拝です。実力・能力以上に売れている人で定期参拝をしていない人はいないといっても過言ではありません。

皆がやっている年に一回の初詣だけではその効果もまだまだ感じられないかもしれませんが、定期参拝で繰り返し行うとその効果が積み重なり、ご利益として形になってくるのです。

毎月1日に参拝する1日参り、もしくは新月の日に参拝する朔日詣り(ついたちまいり)を習慣にしてみるのをおすすめします。

[水商売にご利益のある神社~EAST~]

関東から東にお住まいの方におすすめの、水商売にご利益のある神社3選です。

◯虎ノ門金毘羅宮

水商売の崇敬神社として有名な金刀比羅宮。
東京で有名なのは虎ノ門。

でも東京分社は水道橋の金刀比羅。
「金」の文字が水道橋と虎ノ門とで違う。
香川と水道橋は左。虎ノ門は右。

◯小綱神社

金運上昇の神様。銭洗いの井で金銭を清めると財運を授かると有名です。

◯水稲荷神社

水稲荷神社は、江戸時代消防関係者や水商売の関係者が参詣していたそうです。元々早稲田大学の9号館近くに位置していましたが、甘泉園公園と同様、早稲田大学のキャンパス拡張に伴う土地交換によって現在の場所に遷座しました。

[水商売にご利益のある神社~WEST~]

関東から東にお住まいの方におすすめの、水商売にご利益のある神社3選です。

◯椋白龍社(二宮神社)

椋白龍社⛩白龍大神
神戸市中央区
二宮神社境内にある社。
御神徳は勝運、一願成就。また水を司る神であることから、水商売の神様として、飲食業界にも崇敬されています。

◯貴船神社

水源の地とされる貴船は水の神様が祀られています。

◯サムハラ神社

大阪最強のパワースポットと呼ばれるサムハラ神社は西区のまちなかにありアクセスもいいと水商売人の間でも人気です。SNSでご利益ありすぎると有名になり高値で転売されるほどの指輪型お守りが人気です。

[商売繁盛祈願のイベント]

毎月神社にお参りに行く機会がなくても、夜職ならば避けて通れないのが商売繁盛祈願の祭事です。

東と西、それぞれご紹介します。

◯新宿 花園神社 酉の市

新宿にある花園神社はキャバ嬢やホストをはじめとした水商売関係者の間では有名ですね。特に酉の市はホスト、キャバ嬢、ホス狂が一堂に会する祭りとも言われています。

◯ミナミ 今宮神社 十日戎

商売の街大阪では、えべっさんの愛称で親しまれている今宮戎の十日戎という祭りが有名です。

《一粒万倍日を活用する》

一粒万倍日とは稲穂のひとつ粒のもみが万倍に実ることから、この日にスタートしたことは万倍に実るとされる日です。

種をまくことから、お金を出すと万倍になって返ってくると言われます。

しかし、借金などの借りごとも万倍になって膨らむため、この日は避けるようにと言われています。ケンカをしたり悪口を言うとそれも万倍になって自分に返ってくるので要注意ですよ。

[一粒万倍日に名刺か名刺入れを作る]

財布の新調によい日と言われていますが、水商売ならぜひ名刺や名刺入れを新調してみましょう。広くお客様のもとに渡り、お客様が万倍になって返ってきてくれます。

[一粒万倍日に新しい衣装やコスメを買う]

お店によっては新調日が決められている場合も。

そんなときも一粒万倍日に設定すると、新しい衣装が万倍になって返ってくることになります。つまり衣装に困らない、いつでも輝いていられるキャストでいられることになるでしょう。

自分を美しく見せるコスメもちょっと奮発していいものを購入すると吉。

[お客様にプレゼントをする]

お客様に送ったプレゼントも万倍に売上となって返ってくると期待できます。

しかし大切なのは自分への見返りでなく、お客様へ万倍に福が来ますようにという気持ちでさしあげることです。

特に米粒や米をイメージするものが縁起がいいと言われています。

続きはこちらからご覧ください☟
http://w-terrace.com/archives/3616
.
💛「昼職と夜職って両立できるの?」現役ラウンジ嬢にインタビュー!💛

今回は夜の業界でも働きながら、昼の仕事との両立をしているという現役ラウンジ嬢として活躍中の「ヒナさん」にインタビューさせていただきました!

【編集部】

本日はよろしくお願いします。

【ヒナ】

ヒナと申します。こちらこそ、よろしくお願いします〜!

[夜職を始めた経緯は?]

【編集部】

早速ですが、ヒナさんが夜職を始めたきっかけは?

【ヒナ】

私、北海道出身なんですけど今まで静岡から名古屋と転々としてきた中で大阪に来たのがコロナ真っ只中の時だったんですよね。

最初仕事はお昼の事務職だったんですけど、時期が時期だけに…「遊びに行きづらい」状況でしかも「飲みにいきたい!」とか思ってもそもそも大阪に友達がいなかったんですよね(笑)

【編集部】

コロナでしかも遊べる友達もおらず…大変ですね…!

【ヒナ】

そうなんです…そんな中で、ある日家でゴロゴロしながらSNSを見てたときにインスタでキャバ嬢の人のアカウントを見てなんかすごく「キラキラしている」って思ったんですよね!

そのとき夜職は全くの未経験だったんですけど、『なんとなくやってみたいな』と思って始めることにしました!

【編集部】

何気なく見たSNSがきっかけだったんですね!

[どこで夜職始めたの?始めてみてどうだった?]

【編集部】

夜職はどこで始めたんですか?

【ヒナ】

未経験どころか何の情報も分からなかったので、またなんとなく『繁華街は怖そう』とか思っちゃって(笑)

大阪でも梅田・ミナミじゃなくてちょっと郊外でやり始めようと思ったんです!そこで、大阪の南部の方にあるラウンジで体験入店からスタートしました!

【編集部】

郊外はどうでした?

【ヒナ】

もう働き出して半年以上立つんですけど、郊外にして良かったなーって今も思ってます!お客様もスタッフもみんな優しいし、落ち着いて働ける環境なので自分に合ってるなと思います。

【編集部】

落ち着いて働けるのはいいですね!実際に夜職始めてみてどうでしたか?

【ヒナ】

ほんとに右も左も分からなすぎたので、「なんでも自分でやってみる!」って精神で最初は色々トライしまくりました!(笑)

SNSが夜職に興味持ったキッカケでもあったので、『自分でも新しいインスタとかも始めてみよう!』ってノリでラウンジ嬢としてのアカウントもやり始めました。

【編集部】

SNSの反響はありましたか?

【ヒナ】

はい! 段々見てくれる人が増えてきて、今ではインスタから月5〜6回くらいは同伴の申し込みもゲットしちゃってます(笑)

そんな感じで初めての夜職は思ってた以上に楽しいことばっかりで、初めてシャンパンおりた時のボトルは今も家に飾ってます(笑)

[昼職との両立は?]

【編集部】

お昼の事務職もやりながら、夜職との両立は大変じゃないですか?

【ヒナ】

意外とお昼の仕事とも両立できていて、むしろ元々飲みに行くのも好きだったから、私的には楽しく飲めて稼げて一石二鳥って感じです!(笑)

出勤も週末だけとか自分のライフスタイルに合わせて選べるのが夜職のいいところだなーって思います!

あとはやっぱり稼げるのがいいですよね(笑)

夜職始めてから経済的にも余裕が出てきたので、前より美容にも力入れれて  周りからも「可愛くなったね」って言われること増えてマジで最高です!(笑)

あとは夢だった『犬を飼う』ことも実現できたので、これからもお昼の仕事も プライベートとも両立しながらマイペースで頑張っていきたいと思ってます♪

取材陣に気兼ねなく本音を笑顔で話してくれるヒナさん。お昼も働きながら、自分のタイミングで夜も働けるという環境に、少し夜職に対する気軽さを感じた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?

…とはいえまだまだマイナスなイメージあるのも事実!

そんな夜の業界の『リアル』を発信するのが、W-terrace(ダブルテラス)の役目です。

良くも悪くも「誤解されがち」な夜職のリアルをお届けするメディアとして

「これから夜職にトライしてみたい」
「興味はあるけど不安があって相談したい」
「安心して働けるお店を探している」

そんな方の相談や優良店舗様の紹介をサポートしています!

男女問わず未経験者はもちろん、

「経験もあり、好条件の仕事を探している」

という方のご相談も乗らせていただいております。

詳しくは以下お問い合わせまで!

https://w-terrace.com/contact

取材協力:CL LOUNGE 泉大津(@lounge.cl)
.
💛【水商売出戻り】夜職でしか働けない遺伝子夜型人間はこうすべし!💛

水商売の出戻り。昼職で通用しないやつだと冷ややかな世間の目が気になると同時に、昼をかじった分、ポンコツだのダメ人間だの社会不適合者だのと自分を責めてしまうこともあるでしょう。

前編では出戻りの理由のひとつに、夜型人間のため、社会での一般的な昼中心の生活に体がなじめないストレスがあるとお伝えしました。

夜型なのは環境も関係はありますが、遺伝的要素が影響していて、意思が弱いとか甘えでもなく、だらしない性格の問題でもなかったのです。

ここでは産業保健看護師の筆者が夜型人間に知っていてほしいことをお伝えします。

1️⃣朝型夜型の違いをつくるのは遺伝子

水商売をあがって昼職の生活に慣れるように努力をしてきたけど、次第に体が辛くなり、遅刻や欠勤も増えたケースは少なくありません。

じつは遺伝子が朝型夜型の違いを作っていたので、努力でなんとかなる問題ではなかったのです。

自然に眠くなったり目が覚めたりするのは、体内時計の働きのためです。

眼にある網膜が光をキャッチし、朝になると「朝がきた」と幸せホルモンであるセロトニンを分泌し心地よく朝を迎えます。暗くなると「夜になるよ」と徐々に睡眠ホルモンのメラトニンが分泌され、体も眠りの準備に向かいます。
しかし夜型の人は体内時計のリズムが朝型よりも遅れるタイプの遺伝子で、朝方にメラトニンが分泌されているため、朝になっても起きづらいのです。

【夜職の味方カウンセラー】

朝型か夜型かは遺伝子の問題なので、努力や習慣、気合などで変えることはできないの。

【ベテランC】

一時期できるホストは早起きして朝活すると言われていたけど、どんなに頑張っても体がいうこときかなかったのはそのためか。

【メンヘラキャバ嬢】

人間は太陽が上るとともに起きて、日が沈んだら寝るのがもっとも健康な状態で、病気になりにくいって説もあったよね。

【夜職の味方カウンセラー】

今までは一般的な朝型人間の研究しかされていなかったけど、動物にも夜行性があるように人間も人それぞれなのがわかってきたの。
なので夜型の人は無理に早起きをせず、夜に活動したほうがパフォーマンスがあがると言われるようになったのよ。

2️⃣朝型人間か夜型人間かチェック

それでは自分は朝型人間か夜型人間か外部サイトでチェックしてみましょう。

https://mctq.jp/index.html

3️⃣夜型人間だとわかったら

うつ病や双極性障害などの精神疾患になる確率は、夜に活動量が多いタイプに高くなる傾向があります。また、夜に一人で起きているとなんとなく孤独感を感じる人も少なくありません。

本来寝ているべき時間に無理やり活動しているために、精神疾患になるリスクが高くなると言われていましたが、遺伝子レベルでの問題かもしれないと、現在研究がすすめられています。

夜型人間の人は精神的にタフな傾向がある分無理をしやすいので、とくにメンタルヘルスケアを意識することが大切です。

4️⃣夜型なのは遺伝子のせいにする

夜型人間なのは自分がポンコツだからと、自分を責めていませんでしたか?

これからは遺伝子のせいだから仕方ないのだとあきらめ、体に無理をさせずに心地よく夜を生きる人間へと変化していきましょう。

【ベテランC】

頭痛いのは気圧のせい。
朝起きれないのは遺伝子のせい。

【メンヘラキャバ嬢】

自分がダメなんだって思ってたから、ほっとしたー。

[創造的な活動を取り入れる]

自分の特性の創造性を生かして、アートや音楽、ダンスや歌、文章を書くなど創造的な活動を積極的に取り入れてみましょう。SNSで創作活動を発信するのもいいですね。

自分の能力を発揮すると、充足感が高まり幸福度があがります。自分を表現するためにも新しいなにかにチャレンジしてみてね。

[社交性を生かす]

夜型人間の人は社交性も高めと言われています。

精神的な孤独でいると強いストレスを感じてしまうので、気心しれた仲間たちと繋がる、わかりあえる友人に会うなどを意識し、交流活動を制限しないようにしましょう。

ただし接客業は人疲れもしますので、一人でいたいときは一人の時間を大切に。会っていなくても心がつながっているような安心した心理状態でいれば大丈夫です。

[休みの日は目覚まし時計を使わない]

熟睡しているときに目覚ましで強制的に起きるのは、体の自然なリズムをさえぎるため、自分が思うより大きなストレスになります。それが毎日続くので知らぬ間にストレスが蓄積されていくのです。

長期休暇をとった時は目覚ましを使わず、起きたいときに起き、寝たいときに寝るを繰り返して体のリズムのバランスを整えましょう。

[人と違ってもいい自分にあった生活リズム]

夜型人間なのに、休日は活動的にと朝型と同じように無理に早起きしたり、早寝したりする必要はありません。

休日のゴロゴロはむしろ夜型人間の心のメンテナンス。朝からゴルフに行く朝型同僚の誘いにしぶしぶつきあうと、体に無理がきます。

続きはこちらからご覧ください☟
http://w-terrace.com/archives/3666
.
💛【水商売出戻り】なぜ夜職でしか働けないの?遺伝子夜型人間かもしれません💛

水商売を引退して昼職に移ったけど、早退・欠勤を繰り返すようになり結局夜に出戻り。もう夜職でしか働けないかもしれない。

でもそれって甘えだよね?とお悩みのキャストは多いものです。

しかし最近の研究では、体内時計は遺伝的な要因によっても影響を受けることがわかっています。

夜型遺伝子を持つ人はそもそも朝起きて仕事をし夜に寝ることが不自然で、体に大きな負担をかけてしまうのです。

ここでは、夜職でしか働けないのはおかしいのかも?と自分を責めてしまうあなたに、産業保健看護師の筆者が遺伝的夜型についてお伝えします。なかなか周囲の理解が得られないときのお役に立ててくださいね。

1️⃣夜職が続けられなくなってきた理由

30代に近づくと一度は夜職の引退を考えるでしょう。それには主に次のような理由があります。

①体がきつい

②年齢的にお店やお客様からの需用が減った

③結婚や出産・子育てで夜の仕事との両立が難しい

④将来が不安

⑤自分に合った店がない・もう行くところがない

⑥家族や恋人からの圧力

【メンヘラキャバ嬢】

もうこの年だとキャバでの市場価値はだだ落ちよ。

太くて強いお客様を何人ももっていないと厳しいよ。
でもお客様も若くてきれいな子に目移りしちゃうから、増えるより減るほうが多いわよねー。はぁー。

【ベテランC】

今の調子でお酒をガンガン飲むわけにも行かず。若いときとくらべても体力の衰えも感じるなぁ。

仕事は増えるし美容のメンテも大変。

【メンヘラキャバ嬢】

結婚を視野に入れた彼氏がいる子だと、彼氏や家族から水商売はやめろとうるさく言われるよね。

【ベテランC】

親は子供ができたら、パパがホストはさすがにかわいそうでしょって言うよねー。

2️⃣昼職から水商売に出戻りする理由

水商売はもう続けられない、完全引退して普通の女の子に戻りますと昼職の世界にはいっても、結局出戻りしてしまう率は高いなと感じているのではないでしょうか。

では出戻りしたくなる理由は何でしょう。

①金銭感覚のギャップで生活が回らなくなる

②昼職はルールや縛りが多くストレスが強い

③自分の異性とのコミュ力の高さを活かせない

④昼の生活や一般社会に適応できない

⑤離婚や家庭の経済状況の悪化

【メンヘラキャバ嬢】

収入が減ってお金で我慢することが増え続けると、やっぱり夜のほうがマシだったと思うよね。

特に同じ世代のキャバ嬢のキラキラSNSとか見ると辛くなると思う。

【ベテランC】

ホストで役職までいって、姫にもチヤホヤされてきたのに社会に出たら頭ペコペコ下げて理不尽なことも我慢してって、ストレスたまってくるよな。

【メンヘラキャバ嬢】

友達は「結局わたしは社不だった」って水商売に出戻りしたよ。

熟キャバで働いているけどお給料はかなり下がったみたい。

【夜職の味方カウンセラー】

あまり知られていませんが、遺伝的に夜型タイプの人は無理に昼職の一般的な生活に合わせるといろいろな問題がでてくるんです。

体内時計と生活リズムが合わないため強いストレスを受け、さまざまな体調不良や病気を引き起こします。

それを職場や環境のせいで適応できないと誤解される場合も多いです。

本当の理由は遺伝的な要因なのに、夜で働くのはよくないからと、合わない昼の生活をずっと強いられることになるんですよね。

【メンヘラキャバ嬢】

わかる!友達は職場も仕事も気に入ってたのに、体調が悪くなって遅刻と欠勤繰り返すようになったって言ってた。
精神科に通って薬飲んでたけどよくならないって。なんか憑いているんじゃって話になったくらいよ!

【夜職の味方カウンセラー】

夜型の人は朝が苦手で夜になるとパフォーマンスがあがるため、非定形性うつ病の症状と間違えられることがあるの。

もしくは日中に耐えきれない強い眠気がおそってきて、過眠症やナルコレプシーという病気と間違われることも。

でもうつ病ではないからお薬が効きにくいのよ。

3️⃣遺伝的に夜型の人の特徴

遺伝的に夜型の人の特徴は以下のとおりです。

①夜に眠くならない、明け方まで寝れない。

②朝起きるのが苦手で、無理に起きてもきびきび動けない、頭が回らない。

③夕方になると活動的になり調子がでてくる。

④作業的なことより創造的なことが好き。アイデアマン。

⑤ストレスに強く抵抗力もある。深刻になることが好きではない。

⑥脳内のセロトニンの分泌が遅れるため、朝起きたときに不機嫌。

⑦週末ダラダラ過ごしてしまう。

【ベテランC】

なんだ、これ俺だね。子供の頃から遅刻してたわ。

早く寝かされても寝れんし変わらんのよ。いつも朝怒られてたな。

【メンヘラキャバ嬢】

わたしも!確かに創造的なことが好き。事務のようにマニュアル通りにやるの嫌い。水商売も向いているしね。成績はアレだけど。

続きはこちらからご覧ください☟
http://w-terrace.com/archives/3643
.
💛【コラム】もらったチップ、その本当の価値とは?💛

クローゼットの奥の方にしまい込んでいた服を断捨離していたら、数着の服のポケットから、くしゃくしゃになった千円札や5千円札が出てきた。

そのどれもが、かつて新宿2丁目のゲイバーで働いていた頃に着ていた派手な服ばかりだった。店を辞めてからはどれも着ていなかったし、クリーニングにも出していなかった。当時、仕事中に客からもらったチップをポケットに突っ込み、そのままになっていたのだろう。

もう着ない服の山をゴミ袋に詰めてから、回収できたお札の額を数えたらまあまあな額になったので、夕飯は焼肉でも食べようかな、と思った。

カルビ、生ビール…と生唾を飲み込みながら、くしゃくしゃになったお札を伸ばしていたら、夜の世界で働き始めた頃、初めてチップをもらった時のことを思い出した。

これを読んでいる水商売人は、初めてのチップを誰にもらったか、そして何に使ったか、憶えているだろうか?

そしてチップという金の価値について、考えたことがあるだろうか?

1️⃣夜の世界の金

カネ。これほど万人に愛されるものもないだろう。

しかし昼の世界ではよくその金をどのような手段で手に入れたか、何に使ったか、ということで「綺麗な金・汚い金」「生きた金・死んだ金」などという言われ方もする。

対して夜の世界では金はすべて金でしかない。繁華街のネオンの下では、何よりも金が平等だからだ。

1番たくさん稼いだ水商売人が1番すごいし、1番たくさん使った客が1番えらい。

そこには学歴も、資格も、家柄も関係ない。実にわかりやすくて、フェアで、それはそれで俺は好きだ。

しかし同時に、金というものが冷たく、むなしく感じるのも事実だ。

チップをもらうシチュエーション、というのは様々だ。勤めている店のルールによっても違うだろう。もらった本人の総取りにできる店もあるし、スタッフ全員で均等に分けるという店もある。

かくいう俺は、実はそれほどチップというものをもらった記憶はない。優秀な水商売人ではなかったからだ。

酒は強かったが、人と話すのも苦手だし、地味だし、イケメンでもない。金に対する執着もない。

キャバ嬢だろうがホストだろうがゲイバーの店員だろうが、チップをたくさんもらえるのはやはり、綺麗だったり、明るかったり、マメだったり、お金が好きだったりする、プロ意識の高い人々だ。暗くてノリの悪い俺は、客からの人気があまりなかった。
をしていたのかといえば、少々恥ずかしいが「生きる意味を探していた」とでもいうところだろうか。

自分の生きる道ややりたいことを探して、10代で東京に出てきた。たくさんの仕事を転々としながら、行き着いたのが夜の街だった。俺のように、青臭い自分探しで夜の街に迷い込んでくるような、そういう水商売人は意外と多い。

2️⃣「自分に必要だと思うものに使いなさい」

そんな俺が初めてもらったチップは、働き始めて半年経った頃。

見送りに出た店先で常連客のひとりが、突然5千円札を突き出してきた。いつも俺の顔を見て「君はこの仕事に向いてないね」と笑い、それでも高いボトルを入れてくれる客だった。半年間辞めなかったお祝いだという。

「夜の世界には、このお金でお返しを買ったりするルールがあったりするのでしょうか?」と、初めてのチップを握りしめて、俺は馬鹿正直にその客に聞いた。

彼は「自分に必要だと思うものに使いなさい」と言った。

半年間、俺はほとんど店に貢献していなかった。ただ地味な服を着て、突っ立ってビールを飲んだり、ぼんやり酒をかき混ぜたりしていただけだった。

夜の世界でも昼の世界でも、やりがいや生きる意味など、別に見つかりそうになかった。店も辞めようかと考えていた。

この5千円で電車に乗れば、全部捨てて故郷に帰ることもできる、と思った。

そこで適当に就職して、女のない、と。

無意識に握りしめてくしゃくしゃになった5千円札は、田舎からひとり電車に乗って東京に出てきた日、握りしめていた切符に、どこか似ていた。

しかし俺は帰らなかった。そして彼のいう通り「自分に必要だと思うもの」に使うことにした。

もらったチップは故郷へ帰る切符の代わりに、全然趣味じゃない、いかにも水商売人というような、派手なシャツに化けた。俺はそのシャツを着て、店に出るようになった。もう少しだけ、夜の世界で戦ってやろうと思ったのだ。

すると不思議なことに、少しずつ水商売人らしい振る舞いができるようになっていった。

いろんな客がチップをくれるようにもなった。俺を好きだからと言ってくれる客もいたし、露骨に性的な手つきでパンツのゴムに札を挟んでくるようなゲスな客もいたが。

そのチップのすべてを俺は、給料とは別にし、自分のためにだけ使った。自分が夜の街で働き続けるための金としてだけ使った。

服や、香水や、美容院や、吸い慣れないタバコや、そういう、いかにも夜の世界っぽいものに。そして俺は少しずつ、強くなっていった。水商売人として、一流とは言わないが、なんとか三流くらいにはなれたと思う。

続きはこちらからご覧ください☟
http://w-terrace.com/archives/3605
.
💛知れば知るほど好きになる!今をトキメク嬢王 五十嵐美咲さんをご紹介💛

五十嵐美咲さんは、今まさにトップを走っているキャバクラ界の嬢王です!

フォーセンスグループ6連覇を成し遂げて敵なしのナイトクイーンである五十嵐美咲さんですが、ただ美しいだけでなく、たくさんの努力と誠意に溢れた人柄から今の地位に上り詰めることができています。

知れば知るほど好きになってしまう五十嵐美咲さんについて、今回はその経歴からキャバ嬢としての成功までをまとめてご紹介します!

こちらは2021.6の記事です。

1️⃣五十嵐美咲さんってどんなひと?

[五十嵐美咲さんのプロフィール]

五十嵐美咲さんは、歌舞伎町「フォーセンスグループ」のNo.1キャバ嬢です。

フォーセンスグループは、「フォーセンス」「セリュック」「バーセル」の3店舗を激戦区の歌舞伎町で展開されています。そんなキャバクラグループで、 No.1の座を6連覇して殿堂入りもされています。

入れ替わりの激しいキャバクラ界で、6連覇するなんて本当にスゴイですよね。

五十嵐美咲さんは、大きな瞳が印象的で、思わずハーフなのでは?と疑ってしまうくらい完璧なルックスです。

グラマラスな体型に童顔というアンバランスな見た目も、男を虜にしてしまうのでしょう。6連覇するのも納得出来ますね!

また、人気キャバクラ嬢のステータスにもなっているメゾンドボーテのモデルも務めています。キャバクラ界でもカリスマ的な存在になっています。

現在は、ヘアメイクmのオーナーや、リラクゼーションエステメモワールのオーナーも務めるなど、キャバクラ業界だけに止まらずあらゆる業界でご活躍されてます。

そんな五十嵐美咲さんのプロフィールは以下のとおり。

誕生日:1900年12月15日

出身地:長崎県

身長:161cm

体重:不明

血液型:O型

趣味:不明

五十嵐美咲さんは、2021年現在で30才になられます。

見た目からは、どうみても20歳前半なので、信じられません。

きっと、ご自身が経営されているエステサロンも活用し、若さを維持されているんでしょう。

MEMOIRES(メモワール)というオールハンドで、痩身コースやアロマトリートメントが人気のサロンです。

五十嵐美咲さんの様に若さを維持されたい方は、サロンに訪れてみてはいかがでしょうか。

五十嵐美咲さんの出身地は長崎県です。

インスタグラムの投稿でも、語尾が「〇〇やけん」などの九州なまりがでています。女の子のなまりって可愛いですよね!

「見た目の可愛らしさ」x「なまりの可愛らしさ」が組み合わされば、最強に可愛いのは間違いありません。

キャバ嬢としての人気にもつながっているのでしょう!

五十嵐美咲さんの生のなまりを聞きたい人は、是非お店に足を運んでみてはいかがでしょうか。

また、五十嵐美咲さんはメゾンドボーテのモデルとしても活躍しています。

五十嵐美咲さんのお写真からは、締まるとこは締まっていて、出るところは出ているパーフェクトボディであることがわかります。

モデルとしても活躍できるそのスタイルは、ジムにも日々通って鍛えているからこそ作れているようで、インスタにもジムのシーンがたくさん投稿されています。

趣味は公言されていませんでしたが、インスタなどから、プールサイドの写真などもたくさん投稿されており、インドア派というよりも体を動かす方が好きなんじゃないか?と思われます。

[五十嵐美咲さん、彼氏はいるの?]

これほどすごい五十嵐美咲さんは、今、お付き合いされているのでしょうか?

残念ながら現在の交際関係については情報ありませんでした。

ただ、五十嵐美咲さんは、夜の世界に入ってからはお客さんとしか付き合ったことがないんだそうです。

しかも、見た目が冴えない人であったり、140キロもある巨漢の人とも付き合ったことがあるとか!

今までカッコイイ人と付き合ったことがない、という意外なコメントをされています。

海外のセレブと付き合いそうな五十嵐美咲さんの雰囲気からは想像もつかないギャップですね!

[インスタグラムは登録者数7万人!]

五十嵐美咲さんのインスタグラムの登録者数は7万人で、注目度の高さが分かります。

大阪北新地で人気を誇っているキャバ嬢の「みゆうさん」や、伝説のキャバ嬢である「エンリケさん」とのお写真も投稿されておりキャバクラ界での広い交友関係があり、影響力も高いことが分かります。

一方で特に気になったのは、こちらの妹さんとの一枚。

妹さんもとても綺麗ですね!

五十嵐美咲さんと同じくハーフ顔で、二人とも長崎出身とは思えない美しさです。

また、インスタグラムでは、五十嵐美咲さんが水着姿担っている写真などもあり、普段のドレス姿とは違う美咲さんの姿も見ることができます。

続きはこちらからご覧ください☟
http://w-terrace.com/archives/3565
.
💛おっぱい社長・桃瀬とも オーナーとして、現役キャバ嬢として大切にしている”たった一つのこと”💛

売れるキャバ嬢、売れないキャバ嬢ーーその違いはなんなのでしょうか。見た目の美しさだけが重要かといえば、全国のキャバ嬢の中には、外見に飛び抜けた魅力がなくても、億を超える売り上げを持つキャバ嬢もいます。

SNS総フォロワー数22万人を誇る”おっぱい社長”こと桃瀬ともさんは、北海道の地でキャバ嬢デビューするやいなや、一気に”すすきのの女帝”と呼ばれるまでに上り詰めました。今や全国区で店舗経営を目指すオーナー兼現役キャバ嬢……なぜ、彼女の店はどの地域でも流行るのか。その理由を探るべく、桃瀬さんがキャバ嬢として、はたまたオーナーとして大切にしているマインドを取材。

【桃瀬とも】

Instagram:https://www.instagram.com/tomomomose0627

Twitter:https://mobile.twitter.com/tonton_0627

TikTok:https://www.tiktok.com/@tomomomose627?_t

こちらは2021.7のインタビュー記事です。

【編集部】

やっぱり”おっぱい社長”と呼ばれるだけありますね。すごいボリューム!

【桃瀬とも】

ありがとうございます(笑)。母譲りで遺伝なんですけどね。

【編集部】

遺伝とな……⁉う、羨ましい限りです。そのプロポーションの素晴らしさも、桃瀬さんが売れ続けてきた一つの理由なのでしょうか。

【桃瀬とも】

おっぱい社長っていうネーミングもお客様がつけてくれたものなので、一役買ってくれている部分はあったかもしれません。でも、売れたのは単純に向いてたからだと思いますけどね。

【編集部】

桃瀬さんはなぜキャバ嬢になったんですか?

【桃瀬とも】

最初は完全に周りに合わせてはじめただけでしたよ。田舎だったし、仲良くしているギャル系の友だちがみんなやってたから、放課後の部活みたいなノリではじめました。

【編集部】

で、いきなりナンバーワンに?

【桃瀬とも】

最初に入ったお店はランキングがなかったんですけど、けっこう売り上げていたような気がしますね。でも、売り上げを伸ばそうと思ったことは、キャバ嬢人生の中で一回もないんですよ。目の前の人と、気持ちよく時間を過ごしたいだけ。ランキングのあるキャバに入ってからは、上目指そうっていう気持ちはないと、とは思っていましたけど。

【編集部】

実際、プレイヤーとして気をつけていたことなどはありますか。

【桃瀬とも】

そうですね……なんとなく、より多くのお客様を接客するということに気をつけていました。太いお客様が数名いたとしても、1人いなくなっただけで稼げなくなっちゃうじゃないですか。だから、一人に依存しない方がいいなって。

【編集部】

太客より、組数を意識していたと。

【桃瀬とも】

いろんなお客様に顔を知ってもらえるきっかけは多かったし、たまにしか来ないお客様にも「僕みたいなお金使えない客にも、同じように優しくしてくれるんだね」って喜んでもらえることはありましたね。

【編集部】

それが、あとあと多くの指名となって返ってくると。そのあたりは計算ではなく?

【桃瀬とも】

計算ではありませんでしたね。とにかく目の前のお客様に楽しんでほしい!と思ってただけ。おかげさまで指名数はとんでもないことになっていました。

【編集部】

でも、なんとなくわかります。年商億の社長なのに、すごくフレンドリーだし喋りやすいというか……なぜか親近感があるというか。

【桃瀬とも】

根がバカなんですよ(笑)。昔はそれでよく失敗もしました。楽しければいいでしょ、って店中シャンパンでビショビショにして、水着で泳いで次の日大説教されることもありましたから。今は落ち着きましたけどね。

【編集部】

そういう挫折があったからこそ、今の桃瀬さんがある?

【桃瀬とも】

挫折もあったけど、それ以上に周りの人に恵まれてきたから、ここまで成功できたのかもしれません。私はキャバ嬢時代から、ワンマンプレイをあまりしてきてないんです。周りのキャストたちと常に協力するような……まさに、部活のチームプレーのような感覚でやってきています。

【編集部】

個人事業主として雇われるキャバ嬢でありながら、チームプレーを考えるその心とは……?

【桃瀬とも】

本指名してなくても、ヘルプでついた女の子の態度が悪かったら、そのお客様ってお店を使いたくなくなっちゃうじゃないですか。店のお客様が減れば、自分の機会も減る。指名が取れないということよりも、店のお客様が減ることの方が自分にとってマイナスだと思っています。

【編集部】

目先の利益に食いつかないあたり、先見の明がありますね。お店やキャストからも重宝されそうな考え方です。

[オーナー・桃瀬ともが店舗運営で大切にしている”社是”]

続きはこちらからご覧ください☟
http://w-terrace.com/archives/3559
.
💛18歳でNo.1に。シングルマザーの元キャバ嬢・椎名美月の「壁の乗り越え方」💛

こちらは2021.8にインタビューしたものです。

北海道はすすきのの土地で、たった3ヶ月でNO.1に上り詰めた椎名美月さん。結婚を機に半年で退店、そして出産・離婚を経験し、シングルマザーとして電撃復活。またたく間にさらなる人気を獲得し、北海道最大手「BARCELONA GROUP」で最高売上を記録、最年少で4年連続ナンバーワンになった伝説のキャバ嬢です。

現在はキャバ嬢を卒業し、雑誌「姉ageha」「PECHE」でモデルを務めながら、経営者として「ビューティースリム専門店MEILLI」をオープン。どんどんと輝き方を変えていく椎名さんの計り知れない魅力を、インタビューで探ります。キャバ嬢から経営者になった彼女が、現在と昔を振り返って思うこととは――。

【椎名美月】

Instagram:https://www.instagram.com/mizkiss/

1️⃣なりゆきではじめたキャバ嬢、だからこそ堅実に

【編集部】

実際にお会いすると、お子さんがいるとは思えないお美しさですね。

【椎名美月】

いえいえ、ありがとうございます(笑)。

【編集部】

椎名さんはなぜ、18歳でキャバクラデビューしたんですか?

【椎名美月】

最初は友だちに誘われたのがきっかけで、自分の中では選択肢になかった職業でした。でもその分偏見もなかったし、体験に入店に行った時に、お店の方にゴリ押しされたのも大きかったかも。

【編集部】

憧れる気持ちなどは特になかった?

【椎名美月】

そもそも、キャバ嬢という仕事についてまったく知識がなかったので、憧れも疑問もありませんでした。たまたまだったと思うのですが、お客さんにもお店にも恵まれたから、嫌な思いをすることもなかったし、不安を感じることはなかったです。

【編集部】

なりゆきではじめたキャバクラで、一気にNo.1まで上り詰められたのもすごいですね。

【椎名美月】

でも、No.1になりたいという野心はなかったと思います。経費を差し引いた時に、手元に残るお金があればいいなあ、くらいのマインドでした。

【編集部】

始めた当初はどのくらい稼いでいたんですか?

【椎名美月】

小さなお店だったので、そこまでは。売り上げが300万円くらいで、手取りで150万とかだったかな。でも、もともと物欲があまりないので、貯めておこうと思ってまったく使っていませんでしたね。最初のお店は結婚を期に、半年で辞めてしまいましたから。

【編集部】

その後、ご離婚を経てもう一度キャバ嬢に戻ろうと思った理由は?

【椎名美月】

その時はまだ子どもが小さかったんですが、家族を守れるお昼の仕事が見つからなかったんです。就職活動をして受かったところもあったけど、拘束時間長かったり薄給だったり……5年10年後、その仕事を続けても生活が楽にならないかも、と感じました。だからまず、お金を貯めるためにキャバ嬢を再開しました。

【編集部】

堅実なんですね。将来も冷静に考えていらっしゃる感じですよね。

【椎名美月】

根が真面目、とはよく言ってもらえるんですが、その分ちょっとでも変なことをすると、批判を受けることもあるので難儀ですよ(笑)。だから、夜のお仕事中は少し馬鹿に見えてもいいや、と思うようにしていました。元の評価が高いと、なにかしでかした時に評価が下がりやすいから。

2️⃣キャバ嬢から経営者へ。立ちはだかる壁の超え方

【編集部】

SNSのイメージより、さらにしっかりされていらっしゃる印象です。

【椎名美月】

というか、初対面の人の前だと気を使ったりしちゃうほうなのかも。もともと人に会うのもそんなに得意じゃなくて、1人の時間が好きなタイプなんです。でも、仕事だと思うと、プライベートでよりも人に会うことに積極的になれるんですよね。目的があった方ががんばれるタイプ。

【編集部】

人見知りなのに接客業を本業にするのは、勇気のいることだったのではないかと。

【椎名美月】

たしかに(笑)。でも大人になって振り返ってみると、プライベートで関わる人って近しい人だから、一回ケンカしても仲が続くと思うと、逆に気を使っちゃうんですよね。キャバ嬢という仕事では、私は選ばれる立場だと思っていたから。失礼なことをして、嫌われたら切られるだけ……そう思うと、それまでの間がんばろうと思えたんです。そこでひとつ、人見知りな自分に踏ん切りをつけられたのかも。

【編集部】

人見知りでも、会話や接客は苦ではなかったですか?

【椎名美月】

苦ではなかったけど、すごく得意というわけでもないので、仕事が終わるといつも1人反省会をしていました。指名は取れていたけど、人気が出ると一人ひとりと長くお話できなくなってしまうので、満足度をあげるためにはどうしたらいいのかをよく考えていました。会話の内容とか、LINEのコミュニケーションとか、もっとよくならないかなって。

続きはこちらからご覧ください☟
http://w-terrace.com/archives/3552
さらに読み込む Instagram でフォロー

Twitter

Tweets by w_terrace

メニュー

  • お金
  • エンターテイメント
  • キャバクラ
  • ビジネス
  • ホスト
  • ライフスタイル
  • 恋愛
  • 未分類

最新の投稿

  • 【コラム】仕事中、身にまとうべき香りとは?
    2023.03.29
  • 歌舞伎町とミナミのホストクラブの違いは?売れないホストとホス狂姫が解説
    2023.03.28
  • 最強メンタル!一ヶ月で億を稼ぐキャバ嬢 一条響さんについてご紹介
    2023.03.25
  • 怒りが止まらんどうしたら!?アンガーマネジメントで後輩指導の達人ホストになる~後編~
    2023.03.22
  • 医療痩身についても大暴露?!過激な半生をも持つ里美ゆりあさん
    2023.03.21
  • 太客を掴まえる天賦の才能!|1ヶ月に1億円を売り上げる黒咲サリーさんの魅力とは?
    2023.03.20
  • HOME
  • タグ : ホストの悩み

©Copyright 2023 W-terrace(ダブルテラス) .All Rights Reserved.