『婚姻届ってどうすればいいの?』

センセー、実をいうと、今度、結婚することになりました。

それはおめでとう。お祝いしないといけないね。

ありがとう。でも、いろいろ、やらないといけないことがたくさんあって、その中でも、面倒に思うのが婚姻届の提出。これってどうすればいいの?

法律上で夫婦として認められる作業だから、面倒とは思わないようにきちんとやろうね。婚姻届、正確には婚姻届書というのだけど、これを役所に提出して、夫婦の新しい戸籍を作るんだよ。婚姻届を出さない事実婚もあるけど、質問するくらいだから婚姻届を出すんだよね?

そう、まず、いつ出そうか、タイミングを考えているところ。これって、2人の記念すべき日になるので慎重になっている。

いつでもOK。クリスマスなど特別な日を選ぶカップルもあるようだよ。ただ、入籍日は婚姻届が受理された日から法律上の効力が発生するのを忘れないで。というのも、万が一、書類に不備があると、出した日に受理されずに記念日が変わってしまう恐れも出て来る。だから、余裕を持って準備するのが大切だね。もし、この日にどうしても出したいと思うのなら、事前に役所の窓口で相談するのもいいかもね。

準備しなければならないものってあるの?

まず、本人確認書類、これは運転免許証やパスポートでOK。2人の印鑑、これは三文判でもいいけど、ゴム印やシャチハタはダメだよ。あと、大切なのは2人の戸籍謄本、これは事前に用意しておくこと。

ふ~ん、そんなにたくさん用意する訳じゃないので。戸籍謄本は出す日に役所で取れば良さそうね。

ちょっと待って。現在の本籍地って、提出する役所の市町村と同じなの?

本籍地は別の市にあると思うわ。

それじゃ、あらかじめ、用意しておかないとダメだね。戸籍謄本はどこでも取得できるのではなく、本籍地の市町村のみ取得できる。遠い場所なら郵送でも取れるけど、取得するまで1~2週間はみた方がいいかな。

住民票と違うんだね。たぶん実家にあると思うのだけど、違ったらヤバいなぁ。お母さんに確認してみよう。本籍地がわからない時は、どうすればいいの?

まあ、ご両親に聞くのが一番だけど、それでわからなければ、今、住んでいる場所の役所で、本籍地記載の住民票を取ればわかるよ。あと、警察署に行って運転免許証で調べることもできる。結婚後の本籍地はどこにするか決めたのかな?

一応、新居の住所と同じにしようと思っているんだけど。

その方がいいかもね。本籍地って、実を言えば、日本全国、どこに置いても構わない。有名なスポットにするカップルもいるようだけど、あまりおススメできない。というのも、先に言ったように、戸籍謄本は本籍地がある役所でしか取れないので、いざ、戸籍謄本が必要になった場合、取るのが面倒になる。自分が住んでいるのと同じ場所なら、簡単に取れるからね。ところで、結婚するお相手は何歳なの?あと、何のため聞くけど初婚だよね。

私と同い年で23歳。初婚?ははは、もちろん、決まっているじゃない(笑)。

それなら、問題はないね。民法では男性は18歳、女性は16歳なら結婚できると定められているけど、未成年だと両親どちからの許可がいるんだよ。また、女性の場合、再婚の場合は、前回に離婚届を出してから100日経過しないと出せないんだ。あと、これは知っていると思うけど、親族間では3親等、つまり、伯父姪、叔母甥はダメ。結婚できるのは4親等、いとこからなんだ。

法律で認められても、ウチの叔父さんは絶対対象外だわ(笑)。私たち2人は親の許可とかいらないのね。

それはそうなんだけど、婚姻届を出す際には、証人が2人必要なんだ。それって頼む人、ちゃんと考えているかな?

えっ、証人がいるんですか?

20歳以上なら誰でもいいので、難しく考える必要はないよ。アンケート調査などをみると、9割の人が自分の親に頼むとか。証人は2人との関係が問われることはないので、友人や先輩、上司などにお願いしても大丈夫。押印が必要なので、お願いする時にハンコを持参して貰ってね。そうそう、結婚後の苗字はどうするの?

結婚した実感が沸くのは苗字が変わることでしょ?だから、彼氏の苗字にすることにしました。うちら2人は、納得してすぐに決まったけど、どちらの姓にするかで揉めるカップルもいるのかしら?

揉めるかどうかはケースバイケースなんだろうけど、政府の統計によると、全体の95%のカップルが、夫の姓を名乗るんだとか。最近は、夫婦別姓の議論が活発化しているけど、やっぱり、日本では夫の姓を名乗るのが主流になっているようだね。ジェンダーが進んでも、この面については慣習化しているみたいで変わらない感じかな。

彼は一人っ子なんで、私の苗字にすると、養子に行ったみたいになるので嫌なんだって。親が反対するかもしれないとも言っていたわ。

たとえば、夫が妻の姓にしただけでは、法律上の養子にはならないんだよ。結婚して婿養子になるというのは、妻の親と養子縁組、つまり、妻の親は義理の親ではなく、戸籍上の親になり、相続権も発生するんだ。妻の姓にしただけでは、お婿さんではあるけど、法律上の婿養子になる訳ではない。例を挙げると、「サザエさん」のマスオさんは、苗字が「磯野」ではなく「フグ田」なんで、婿養子じゃないんだ。

私たちは、日本人どうしだけど、相手が外国人の場合はどうなの?

外国人との婚姻については、婚姻具備証明書などの婚姻要件を具備していることを証する書面、国籍を証する書面、出生年月日を証する書面を用意。ただ、これらは読めないと役所の人が確認できないから、日本語で翻訳した文書を提出する必要があるんだ。

今日はありがとうございました。

「婚姻届ってどうすればいいの?」

・書類不備で希望する婚姻日にならないことも!

・戸籍謄本を事前に準備!

・本籍地は新住所と同じがベター!

・証人が2人必要!

・姓は夫か妻のどちらを選んでもOK!

・姓を名乗るだけでは養子にはならない!